本文へスキップ

大学、短期大学、専門学校への進学について

入学試験に関して

 入学試験に関しては、一般選抜だけでなく複数の入試方法が用意されています。
 工業科では、学校推薦選抜・総合型選抜を利用して進学する生徒が大多数です。
 科学科については、一般選抜を利用して全員が進学を目指します。

一般選抜(大学・短大)

 一般選抜とは学力を重視した入試方法であり、多くの高校生が受験する入試方法です。
 それぞれの大学によって試験日程が異なり、受験する科目なども変わります。
 学力が結果に大きく反映されるため、模試などの結果を踏まえて進学先を選ぶ必要があります。

総合型選抜

 調査書等の出願書類だけでなく、各大学などが実施する評価方法(小論文、プレゼンテーション、口頭試問、実技、各教科・科目に係るテスト、大学入学共通テスト、資格・検定試験の成績等)の少なくともいずれか一つによる評価を行う入試方法です。面接やプレゼンテーションでの受け答えが重要なのはもちろんですが、近年の傾向として、学力を問う大学が増えてきており、高校での学習をおろそかにしないことが求められています。

学校推薦型選抜

 公募制と指定校制の二種類の試験があります。どちらも学校長の推薦に基づき、調査書や志望理由書を主な資料として判定する入試方法です。
 一般入試との大きな違いは、学校長の推薦が必要であり、出願条件(高校三年間の評定平均値、欠席の数が少ないなど)を満たさないと出願ができません。
 公募制は指定校制よりも出願条件が緩いのですが、試験が難しく、必ずしも合格できるとは限りません。
 指定校制は出願条件が厳しく、募集人数も各大学につき1人といったところです。しかし条件をクリアできていれば、ほぼ合格することができます。
 どちらの試験でも、基本的には専願制(合格した場合には必ず入学をする)となっているため、進学先の熟考が求められます。

 1~3年生までの成績、課外活動の有無、欠席数などが基準となります。