部活
総合科学定時制の部活動を紹介します。
部活動
- 空手(平成29年度に設立)
- 社会福祉(平成29年度に設立)
- バドミントン
- バレーボール
- バスケットボール
- サッカー
- テニス
- 卓球
- 野球(軟式)
- パソコン
- 鉄道旅行研究
- 囲碁・将棋
- 資格・検定
- 電子工作
- トレーニング
- 陸上競技
- 音楽
- 機械工作
- アウトドア
- オリンピック新種目
- ボクシング
- ハンドメイド
東京オリンピックに採用された空手道(伝統派)です。川崎市民大会や地区高校大会に出場しています。
週末に合同練習、夏に合宿参加。2019年夏には国際親善試合に参加しました。
老人ホームや障碍者施設を慰問して演武を披露等の活動もしています。
学年男女問わず、初心者(運動経験のない人)も大歓迎です。
・「令和3年度幸区空手道錬成大会」高校生男子組手の部で優勝しました(2021年6月13日 本校柔道場)

・元気を届ける正拳突き 空手同好会が慰問演武(2019年11月29日 タウンニュース川崎区・幸区版に掲載)

・世界松濤舘空手道連盟「空手道国際親善試合」に出場(2019年8月23〜24日 東京武道館)

・幸地区学校警察連絡協議会「平成30年度善行表彰」(2019年2月21日)

・クリスマス“元気”を贈るよ 川崎の高校生が空手演武(2017年12月20日 神奈川新聞に掲載)
平成29〜令和元年度はネパールの田舎の小学校へ中古のスポーツ用品を送る等の取り組みを行いました。
令和2年度はコロナ禍の影響で登校再開となった6月から活動、医療従事者へ感謝敬意のブルーライトアップや熊本豪雨被害者への募金活動を行いました。

・幸地区学校警察連絡協議会「令和2年度善行表彰」(2021年2月25日)

・幸地区学校警察連絡協議会「令和2年度善行表彰」がタウンニュースで紹介されました(2021年3月26日)
・神奈川県教育委員会主催「かながわ部活ドリーム大賞アクティブ賞」(2021年1月31日)
◆アクティブ賞 定時制社会福祉部
※コロナ禍と戦う医療従事者へ感謝敬意の校舎ライトアップや熊本豪雨被害募金活動に取り組んだ。
神奈川県教育委員会(教育局指導部保健体育課)
〇かながわ部活ドリームプラン21
〇令和2年度受賞者一覧(PDF:269KB)
・近隣の施設にクリスマスカードや年賀状を贈りました。(2020年12月)


・校舎窓越しから応援 医療従事者へ青色ライト(2020年6月19日 タウンニュース川崎区・幸区版に掲載)

バドミントン部は、息の合う仲間と楽しく練習をしています。活動日は、平日です。体育館で練習しています。未経験の人も大歓迎です、興味ある人は体育館をのぞいて下さい。

・「令和3年度神奈川県高校定通制バドミントン大会個人戦」女子優勝、男子3位(2021年6月5日 横浜総合高校)
上記2名の選手は、全国高校定通制大会(8月・小田原)に神奈川県代表として出場します
・神奈川県教育委員会主催「かながわ部活ドリーム大賞キャプテン賞」(2021年1月31日)
◆キャプテン賞 定時制バドミントン部・K.N.さん(商業科4年)
※彼の人柄とバドミントンに対する熱意に絆された仲間たちの共感を得て活動を盛り上げた。2年時には県選抜キャプテンとしてリーダーシップを発揮し全国定通制大会で3位入賞。
神奈川県教育委員会(教育局指導部保健体育課)
〇かながわ部活ドリームプラン21
〇令和2年度受賞者一覧(PDF:269KB)
・令和3年新春多摩川マラソンを行いました(2021年1月4日)

・「令和2年度神奈川県高校定通制バドミントン大会団体戦」男子優勝、女子準優勝(2020年11月21日)
・「令和2年度神奈川県高校定通制バドミントン代替大会個人戦」男子優勝、女子第3位(2020年10月25日)

毎週火・金曜日に活動しています。未経験者でも基本技能からすこしづつ上達することを目指しています。一緒に楽しく汗をかきましょう。

活動日は月〜金曜日です。未経験者も多くいますが、楽しく汗をかいています。県大会での上位入賞を目指して頑張っています。

2013/11/30(土)に行われた、川崎地区高等学校定時制バスケットボール大会男子の部で準優勝しました。
2015/12/06に行われた、平成27年度川崎市内高等学校定時制バスケットボール大会で、優勝しました。

現在休部中です。
サッカー部は週2回グラウンドで、フットサルを中心に活動しています。放課後、やる気のある人はぜひ練習に参加してください。気持ちのよい汗を流しましょう。

現在休部中です。
定時制の大会がないため試合等には参加しませんが、週3回、放課後、1時間程度、グラウンドで練習する予定でいます。経験は問いませんので、興味がある人、興味にしたい人など、ぜひ入部してください。最初のうちは、道具も貸します。

2013/11/23(土)に行われた、市内定通ソフトテニス大会男子の部で優勝しました。
卓球部は、月・水・金の週3回、1号館1階の小体育館で活動しています。毎年、春と秋の県の定通大会に参加しています。また、夏には本校で市内定通大会が開催されています。県では上位入賞を目指して頑張っています。

・「令和3年度神奈川県高校定通制卓球大会」男子個人戦で準優勝(2021年6月6日 横浜総合高校)
上記の選手は、全国高校定通制大会(8月・奈良)に神奈川県代表として出場します
・2016/08/04に行われた、全国高等学校定時制通信制体育大会第49回卓球大会、男子団体で準優勝しました。
・2016/06/19(日)に行われた、神奈川県高等学校定時制通信制卓球大会 男子学校対抗 において、団体の部で優勝、個人の部で、優勝と準優勝になり、全国大会に進出しました。
・2015/08/6に行われた、全国高等学校定時制通信制体育大会第48回卓球大会、男子団体で準優勝しました。
・2014/06/8(日)に行われた、県定通卓球大会、個人男子シングルで準優勝し、全国大会に進出しました。
活動場所はグランド・ピロティで土日も活動しています。部員数は少ないですが春には全国につながる大会に参加しています。野球に興味のある人はぜひ入部してください。
軟式野球部が、平成25年10月27日に行われた、神奈川県高等学校定時制通信制軟式野球大会で準優勝しました。
本校軟式野球部が、平成25年9月8日(日)に行われた、第34回川崎市内高等学校定時制軟式野球大会において優勝しました。
週3日活動しています。過去、市内定時制作品展に出品し入賞しています。動画の作成やゲームの作成をしています。また、パソコンに関する相談にものります。

鉄道博物館や、東京駅、日本銀行などを見学しました。

不定期に活動しています。初心者でも対歓迎です。興味のある方お待ちしています。囲碁将棋にこだわらず、トランプやオセロなど様々なテーブルゲームを放課後に行っています。
個人で資格を受検するときに、先生にアドバイス等をしてもらいます。
・令和3年度技能検定3級機械検査技能士 機械 コースの2名が合格しました。
週3回活動しています。毎年定時制作品展に出品して金賞をいただいています。

毎日トレーニングルームで活動をしています。ジャージ等の動きやすい服装で参加してください。
週3回活動しています。体力をつけたい、足が速くなりたい方、どしどし来てください。
活動日は火曜日です。ギターやボーカル、ピアノ等に興味のある方お待ちしています。

現在休部中です。
活動場所は不定期です。機械工場で溶接をしています。
現在休部中です。
自然に触れ、歩くことを目標に活動しています。都内の下町や谷中周辺を散策したり、日光の白根山に登りました。
2020年東京オリンピックに採用された種目を季節ごとに可能な限り、体験できればと考えています。
試合目的、レク目的どちらでも対応します。学年男女問わず、初心者( 運動経験のない人 )も歓迎です。まずは、スタートしてみませんか?
手芸を楽しみながら、作品展参加や卒業生コサージュ作成も!ものづくりに興味のある人、初めてでも大丈夫です。遊びに来てください。
生徒会より報告
-
〔令和3年度 校内弁論大会(2021/6/11 体育館)〕
2年ぶりに開催(昨年度は選考会)された校内弁論大会。今年は7名の生徒が素晴らしい弁論を披露してくれました。
命について、オンライン授業の事、平等について、頭が良いとは、色んな事への取り組み、学び、才能…弁士のメッセージはどれも心に響きました。今回の弁論大会はいろいろな人の考えや、自分が知らなかった知識を得る機会となりました。弁士のみなさん、ありがとうございました。 文責・生徒会書記N.Y.(電気コース3年)
※2名の入賞者は9月15日に開催される市内弁論大会の本校代表となります
表彰式の様子(撮影・N.Y.)
- 神奈川県高校定通制教育振興会主催「第16回コンピュータ利用技術競技大会」(2020年12月1日)
個人総合競技…第3位、団体の部…第3位