デザイン科 科進路相談会

デザイン科ではあ~だこ~だ

2012年度(平成24年度)

・10月27日(土)
■今年度で5回目となるデザイン科進路相談会が行われました。
 ㈱さんぽうが企画した、美術・デザイン系の大学、専門学校の進学相談会です。今年度は全体会で、本校では2回目となるムサタマトークが行われました。多摩美術大学の米山建壱さんと武蔵野美術大学の千羽一郎さんに美大で学ぶことについてお話をいただきました。そのあと2回の分科会と各自が自由に参加する相談会を実施しました。


□参加大学
 多摩美術大学、武蔵野美術、東京工芸大学、東京工科大学、宝塚大学、横浜美術大学、女子美術大学、文化学園大学、和光大学

□参加専門学校
 阿佐ヶ谷美術専門学校、東京アニメーションカレッジ、日本工学院、桑沢デザイン、東京フィルムセンター、東京綜合写真専門学校、横浜ファッション、ヒコ,みづのジュエリーカレッジ、日本デザイナー学院、中央工学校


本校で2回目になるムサタマトーク多摩美と武蔵美のコラボレーションによる美大の解説。両大学出身のマンガ家の紹介が関心を集めていました。


宝塚大学はマンガ、アニメーション、イラストについて作品の展示やモニターを使った紹介をしてくれました。


阿佐ヶ谷美術専門学校は毎回黒板いっぱいに出身者の紹介の作品やパネルを使って説明してくれます。分野はゲームクリエイトです。


2011年度(平成23年度)

・10月29日(土)
■今年度で4回目となるデザイン科進路相談会が行われました。、㈱さんぽうが企画した、美術・デザイン系の大学、専門学校の進学相談会です。
 今年度は全体会でファイナンシャルプランナーの菅原直子先生に進学マネープランとして、美大や専門学校に進学する場合の費用等について話を聞きました。そのあと2回の分科会と各自が自由に参加する相談会を実施しました。


□参加大学
 多摩美術大学、武蔵野美術、東京造形大学、東京工芸大学、東京工芸大学、宝塚大学、横浜美術大学、日本大学芸術学部、女子美術大学(会場配置順)

□参加専門学校
 東洋美術専門学校、阿佐ヶ谷美術専門学校、東京アニメーションカレッジ、日本工学院、桑沢デザイン、町田デザイン、東京フィルムセンター、東京綜合写真専門学校、横浜ファッション、ヒコ,みづのジュエリーカレッジ


ファイナンシャルプランナーの菅原先生に奨学金や教育ローン、受験料などの進学にかかる費用についてのお話を聞きました。


阿佐ヶ谷美術専門学校は卒業生の作品などを黒板いっぱいに掲示して説明してもらいました。


武蔵野美術は去年のムサ多摩トークの手羽さんが楽しい雰囲気で場を盛り上げながら説明してくれました。


2010年度(平成22年度)

・10月30日(土)
■今年度で3回目となるデザイン科進路相談会が行われました。、㈱さんぽうが企画した、美術・デザイン系の大学、専門学校の進学相談会です。
 年度の目玉は第3回ムサタマトークです。多摩美術大学の米山建壱さんと武蔵野美術大学の手羽イチロウさんに美大で学ぶことの意味を語っていただきました。


□参加大学
 横浜美術大学、和光大学、東京工芸大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、宝塚大学、東京工科大学、東北芸術大学、実践女子大学・短大(会場配置順)

□参加専門学校
 阿佐ヶ谷美術専門学校、日本工学院専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、東京デザイン専門学校、横浜デジタルアーツ、町田デザイン専門学校、東京綜合写真専門学校、中央工学校、横浜ファッションデザイン、ヒコみずのジュエリーカレッジ


第3回ムサタマトーク多摩美と武蔵美のコラボレーションによる美大の解説


5階大会議室のムサタマトークを聞く1,2年生


大学・専門学校の分野別に分かれた分科会の様子



2009年度(平成21年度)

・10月30日(土)
■今年もデザイン科進路相談会が行われました。、㈱さんぽうが企画した、美術・デザイン系の大学、専門学校に特化した進学相談会の2回目です。
 今年度は全体会でファイナンシャルプランナーの新美昌也先生に進学マネープランとして、美大や専門学校に進学する場合の費用等について話を聞きました。そのあと2回の分科会を実施しました。


□参加大学
 女子美術大学、東京工芸大学、東京工科大学、東京造形大学、多摩美術大学、東北芸術工科大学、日本大学芸術学部、和光大学

□参加専門学校
 阿佐ヶ谷美術専門学校、桑沢デザイン研究所、東洋美術学校、日本工学院専門学校、横浜デジタルアーツ、東京デザイン専門学校、東京綜合写真専門学校、横浜日建工科専門学校、文化服装学院


全体会 進学マネープランについて


分科会の様子


分科会の様子 保護者も参加しました


2008年度(平成20年度)

・10月25日(土)
■本校の1,2年生80名とその保護者を対象に、デザイン科進路相談会が行われました。㈱さんぽうが企画した、美術、デザイン系の大学専門学校に特化した進学相談会です。
 全体会では多摩美術大学の米山建壱さんが美術、デザイン系の進学に関する全般的なお話をされました。その後、各学校の分科会を2回のローテーションで聞き、3回目はフリーの相談会となりました。
 5美大がそろう分科会が学校内で行われることはあまり無いことだそうです。本校からも多数進学する東京工芸大学や阿佐ヶ谷美術、桑沢デザイン、東京デザイン、横浜デジタルアーツ、東京デザイン、ヒコみづのジュエリーカレッジ他の専門学校など、全部で19分科会が実施されました。



多摩美術大学の米山建壱さん


全体会の様子


分科会の様子