全日制司書の対応は平日17時までですが、定時制・一般開放時間帯も利用できます。
一般開放は平日16時から19時まで、土日は10時から12時と13時から17時まで行っています。
貸出はできません。
※急遽臨時休館することがあります。ご了承ください。
【感染症対策】
●手洗い、手指の消毒等にご協力ください。
●発熱、体調不良等の場合は入館できません。
・・・・・ 家でも読める!学べる!WEB図書館 ・・・・・
WEB上で公開されている無料の図書館、博物館を利用してみませんか?
スマホでもパソコンでも使えるサイトを集めてみました。
【青空文庫】
https://www.kahaku.go.jp/VR/
著作権フリーの作品を公開しています。著者名、作品名から調べて読むことができます。
小説ばかりでなく、詩やエッセイ、和歌、童話など様々な分野があります。
(下記は収録作品の一例です)
夏目漱石の夢十夜 芥川龍之介の杜子春 江戸川乱歩の怪人二十面相
【ブンゴウサーチ】
https://search.bungomail.com/
上記の青空文庫の掲載作品を、読了目安時間ごとに人気順で検索できます。
「10分以内に読める作品を探したい」時などにオススメです。
【国立国会図書館 電子展示会】
https://www.ndl.go.jp/jp/d_exhibitions/index.html
膨大な資料とデジタルデータを持つ国会図書館ならではの電子展示です。
坂本龍馬や谷崎潤一郎などの著名人がいっぱいの「あの人の直筆」、
千里眼事件や恋文ど切り口の面白い「本の万華鏡」など、様々なテーマの展示が勢ぞろい。
紹介作品のデジタルデータにリンクが貼られているので、そのまま読むこともできます。
「本の万華鏡・あれもこれも和菓子」では、江戸時代の和菓子のデザイン帖などの
自分ではなかなか探せない珍しい本を見ながら、和菓子の世界を楽しく知ることができます。
身近なお菓子にあんな歴史が!と再発見するのも楽しいですよ。