![]() |
目標は、撮影・現像技術を身につけることのほかに、撮影を通して社会を見つめ、地域の人たちと触れあい、写真によって自己表現ができるようになることです。具体的には高写連、写真甲子園や各種の写真コンテストに参加し、また文化祭の作品展示にも力をいれています。
日常的な活動では、月に1回程度撮影会を行い、放課後の現像・プリント作業を行っています。さらにデジタル写真も積極的に取組んでいます。
撮影は、校外に出かけて撮ることが多く、横浜・鎌倉や東京都などまで足をのばしたり、地域を見つめ直すという意味で市内のイベントや名所・自然・工業地帯などの風景を写真に収めています。
撮影後はお互いのよい作品を選びあうなど、部員が写真の表現力を共に伸ばそうとしています。
2号館 3階 写真実習室(暗室)
2号館 3階 印刷室
校外(横浜・川崎周辺、東京近郊)
火 または 木(コンテスト前は随時都合の良い時に)
撮影:毎月1回程度 休日(イベント等のある日)中心
4 〜 6月:月例校外撮影会、入学式撮影、体育祭撮影、鎌倉江ノ島撮影会コンテスト、
写真甲子園予選、全日本写真展コンテスト
7 〜 9月:月例校外撮影会、夏休み集中活動、高写連コンテスト、総科祭作品展示
10 〜12月:月例校外撮影会、よみうり写真大賞コンテスト、県総文祭高校生写真展
1 〜 3月:月例校外撮影会、かわさき市美術展・川崎市観光写真コンクール、課題研究発表会撮影、卒業式撮影、校外展
他 カメラ雑誌等の写真コンテストに応募
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |