本文へスキップ

パソコン部


活動内容

 プログラミングに興味があり、自分達でアプリケーションを制作をするためスキル取得に励んでいます。
  1年次には、C言語やパソコンの基礎知識の学習、Unity 2Dアプリケーション制作などを行います。
  2年次からは、チームメンバとして、アプリケーションを設計から制作、Blenderno学習などを行います。
  3年次からは、チームリーダーとしてメンバをフォローし、文化祭(総科祭)に向けてアプリケーション開発を行います。

 多くの科の生徒が入部しており、先輩や後輩など「共同作業」を意識して活動を行っています。

 好きなことを技術者としての力を身に付けるために情報処理技術者試験などにもチャレンジします!!

 【これまでに作成した作品の一例】
  Unityを用いた 2D横スクロールアクションゲーム
  Unityを用いた 2DRPGアクションゲーム
  C言語を用いた 2Dシューティングゲーム   C言語を用いた 選択型シミュレーションゲーム


活動場所

 1号館 14階 オープンシステムホール


活動日

 月 水 木 金


活動予定

 総科祭に出展、情報処理技術者試験への挑戦、各種大会への出展


活動記録

令和6(2024)年度
 ・C言語の学習(1年生)、総科祭出展作品制作(1年生グループ、2・3年生グループ)
 ・卒業生による夏季講習会(Gitの操作方法)
 ・パソコン甲子園2024 プログラミング部門(C言語) 参加
 ・総科祭の出展
 ・組み立てパソコン 部品調べ・プレゼン、構成検討(グループ)、組み立て
 ・Blunderの3Dモデル制作学習
 ・Unity 2D 横スクロールゲーム制作 講習会
 ・情報処理技術者試験の受験

令和5(2023)年度
 ・C言語の学習(1年生)、総科祭出展作品制作(2・3年生グループ)
 ・卒業生による夏季講習会(Unityの操作方法)
 ・パソコン甲子園2023 プログラミング部門(C言語) 参加
 ・総科祭の出展
 ・組み立てパソコン 部品調べ・プレゼン、構成検討(グループ)、組み立て
 ・Unity 2D 横スクロールゲーム制作 講習会
 ・情報処理技術者試験の受験